【札幌市北区】週末は親子で下水道科学館へGO!「札幌市下水道科学館フェスタ2022」は9月3日・4日開催です(追記レポあり)
札幌市北区麻生町にある「札幌市下水道科学館」といえば、下水道の仕組みを遊ぶように学べる人気施設。入館無料というのがパパママにとって嬉しいポイントですよね。
プロジェクションマッピングや大型シアター、下水道管の実物大模型など、札幌市の水環境を感覚的に知ることができる工夫がいっぱい!
そんな「札幌市下水道科学館」にて、2022年9月3日(土)・9月4日(日)の2日間、「札幌市下水道科学館フェスタ2022」が開催されます!
例年、9月10日の「下水道の日」に合わせて催されるこのイベント。昨年までコロナ禍で中止が続いており、今回久しぶりの開催となります。
下水道クイズラリーや縁日コーナー、「謎を解け!巨大迷路」企画など、親子で楽しめる内容となっていますよ。もちろん、入場無料!
なお、このフェスタ開催の2日間は、通常の展示物は見学できないそうなので、お気をつけ下さいね。
(※追記※)
イベント初日となる9月3日(土)、親子で訪れてみました!
会場はたくさんの親子で大賑わい。受付でスタンプラリー用紙をもらい、「スーパーボールすくい」や「水上輪投げ」など全15のミニコーナーのうち8カ所で遊んでスタンプをもらうと、退場ゲートで景品をもらえる仕組みとなっています。
14時頃に訪れたところ、どのコーナーも10人~20人前後が並んで順番を待っている状況。結局、8つのコーナーを回り終わるのに1時間半かかりました。明日(4日)遊びに行く予定の方は、お時間に余裕をもって出かけるのがおすすめです。
おすすめは、下水道にまつわるクイズを解きながら進む「謎を解け!巨大迷路」。親子で「こっちの道じゃない?!あっちかも!」と協力しながら進むのが楽しいですよ。
1年に1度の素敵なイベント、ぜひ楽しんで下さいね!
「札幌市下水道科学館」はこちら。