【札幌市北区】新川皇大神社も!市内8つの神社を巡って勾玉を集める「札幌八社勾玉巡り」が始まっています
早いもので、2023年がスタートしてから3週間以上経ちました。皆さん、初詣はすでに行かれたでしょうか。
私は先日、札幌市北区新川に鎮座する「新川皇大神社」でお詣りしてきました。
「新川皇大神社」には諸願十二支という石碑があり、自分の干支や願掛けしたい干支をさすってから社殿でお参りするのがいいとされています。
ちなみに2023年の干支は”卯(うさぎ)”。心なしか、うさぎの石碑にお賽銭が集まっているような気がします。
さて、新川皇大神社は2023年1月1日より「札幌八社勾玉巡り」の勾玉と紐の頒布が開始されました。
札幌市内8つの神社を巡って「勾玉」をすべて集めると、大願成就完遂祈念の記念品を受け取れる「札幌八社勾玉巡り」。
勾玉はそれぞれ神社ごと異なる色になっていて、新川皇大神社ではこのような紫色の勾玉が頒布されています。
なお、勾玉巡りの対象になっているのはこの新川皇大神社のほか、西野神社、発寒神社、星置神社、江南神社、月寒神社、石山神社、烈々布神社の市内8社。
各社とも限定500体の用意となっていて、予約や取り置き、郵送は不可とのこと。わたしが訪れた1月15日(日)時点ではまだ在庫がありそうでしたが、「ぜひ集めたい!」という方はお早めに巡るのが良いかもしれません。
「新川皇大神社」はこちら。