【札幌市北区】昨年に続き、大雪対策のため学園都市線の一部の便が計画運休となります。ご利用予定の方はご注意を

先日ついに札幌の平地部でも初雪が降り、「今年(2023年)も冬がやってくるか……」と覚悟を決めた方も多いでしょう。

気温が低く寒いのもしんどいですが、それ以上に札幌市民が気がかりなのが降雪量。大雪が降ると公共交通機関がストップしてしまったり、生活に影響が出てしまう場面も少なくありません。

学園都市線

【札幌市】札幌駅がロックダウン状態?本日14日21時以降の札幌駅発着列車はすべて運休が決まりました……。地下鉄代替輸送やバスの運行状況等、逐一情報をチェックしましょう

なかでも運休による混乱が生じやすいのが、JRの電車。JR北海道では、積雪による運休を減らすため、昨年(2022年)に続き計画運休を決定しました。

その運休対象のひとつとなっているのが、新琴似やあいの里方面へと走る学園都市線(札沼線)です。

運休となるのは、2024年1月6日・13日・20日・27日、2月3日・10日・17日・24日(いずれも土曜日)の以下の便。

  1. 札幌23:37発 当別行き 普通列車
  2. 札幌23:59発 あいの里公園行き 普通列車

これらの最終便を運休にすることで、夜間の除雪を集中的に行うことができるそう。そのため、上記日程の当別行き最終列車は、札幌23:08発の普通列車となります。

jr

写真はイメージです

該当の便を利用予定の方、日常的に学園都市線を利用する方は、あらかじめスケジュールを把握しておきましょう。

事前の対策ももちろん大事ですが、予想外のことが起きるのが自然の怖さ。雪の少ない冬になるよう、祈るばかりですね。

haruka

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!