【札幌市】”集中対策期間”終了まであと3日!もちろん、今後も感染予防を心がけながら過ごしていきましょう
札幌市内飲食店の短縮営業、同居家族以外との飲食自粛など、新型コロナウイルス感染拡大を食い止めるため2020年10月から始まっていた北海道の”集中対策期間”。
たびたび実施期間が延長されてきましたが、ここにきてようやく、2021年3月7日での終了が決定しました。
【集中対策期間に関するメッセージ】
皆様のご理解とご協力に心から感謝します。
3~4月は人の動きが活発化する時期です。
「過度の気の緩み」は絶対に避け、改善傾向をしっかり定着させていくため、3月7日までの1週間。皆様一人一人の感染防止対策の徹底をお願いします。pic.twitter.com/0yWNFQERMz
— 鈴木直道(北海道知事) (@suzukinaomichi) March 1, 2021
ただし、本州で緊急事態宣言が一部解除されたことによる気の緩みや、3月・4月の新生活準備に向けた人出増など、懸念事項もたくさんあります。飲食する際の人数目安など、引き続き心掛けるべき対策についても近く発表される予定です。
特に新規感染者数が多い札幌市民にとっては、少しずつ感染者が減ってきたことで安心感もありますよね。それと同時に、長く続いていた対策期間が終わることで解放感も。
「お疲れさま!」とお互いを労う気持ちはもちつつ、気を緩めすぎることなく、引き続き感染防止策を意識しながら過ごすようにしましょう。
本当にみなさん、お疲れさまです!そして、まだしばらく我慢の必要な日々にはなりますが、今後もがんばっていきましょう!